社会福祉法人 堺福祉会 ハートピア堺

堺第1地域包括支援センター

地域包括支援センター(高齢者総合相談窓口)

地域包括支援センターでは、社会福祉士、看護師、主任ケアマネジャーなどの
専門的なスタッフを配置し、高齢者や家族の総合相談、虐待の防止・早期発見、
介護予防ケアマネジメントなどを行い総合的に高齢者の生活を支援します。

地域包括支援センターで実施する支援(包括的支援事業)

総合相談・支援

高齢者やその家族、地域の人などからさまざまな相談に対して、介護保険だけではなく、
さまざまな制度や地域資源を利用した適切なサービスにつなぎ、総合的な支援を行います。

介護予防ケアマネジメント

要介護状態にならないために、介護予防対象者の選定や介護予防プランの策定を行います。

権利擁護

高齢者の人権や財産を守る権利擁護、虐待防止事業の拠点として、
成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止を進めていきます。

地域のケアマネジャーなどの支援

ケアマネジャーのネットワークの構築や、困難事例に対する助言などを行います。
また、介護サービス事業者、医療機関、福祉関係者、民生委員などとのネットワークを構築し、
暮らしやすい地域づくりを行います。

お問合せは、お住まいの区域の窓口まで

窓口開設時間:原則、月~金曜日 9:00~17:30(祝日、年末年始を除く)
時間外でも電話での相談をお受けします。
あらかじめご連絡を頂ければ、休日も対面による相談対応を行っています。

堺市 地域包括支援センター(高齢者総合相談窓口)ホームページ

堺第1地域包括支援センター BLOG

© HEARTPIA SAKAI Co.Ltd. All rights reserved.